Jリーグ2025 もうすぐ開幕

人気ブログランキングでフォロー

サポーターのモチーフ

これはサポーターあるあるってわけではないのですが、実際にいるサポーターがモチーフになっているパターンがあります。

滋賀サポ∞さん(福岡サポ)

たとえば福岡サポがニュース番組を見て「喝!」とやっている場面。これ、実際に福岡サポの「滋賀サポ∞」という方がモチーフとなっています。実際は「ひたすらサンデーモーニングにアビスパ福岡が取り上げられるのを待ち続けるサポーター」なんですけどね。

コロナ禍での声出し応援解禁1試合目は鹿島アントラーズvsアビスパ福岡でした。多分そのことを言ってます。

ちなみに、2023年に福岡がルヴァンカップ初優勝したときにはしっかりサンモニであっぱれをもらっていたようです。

とぅもねばさん(川崎サポ)

次は川崎サポが「あちこち観光しまくって」というナレーションとともに神戸観光している場面。ロングバージョンでXに投稿している場面がありますが、あれこそまさにフロサポです。

左上のイルカは旧Twitterのハトがモチーフですね。フロンターレなのでイルカ。「#フロサポ神戸で勝点三のみや」の遠征ハッシュタグはさっき説明した通り。

で、SNSの画面、まだネタがあります。

「くるみ」という名前で「2025年、春、神戸」という投稿。これ、ミスチルが関係していると言われています。で、なんでミスチルなのかというと、ミスチル好きの名物フロサポがいるからなんですね。

モチーフとなったミスチル好きフロサポに言わせるとこういうことらしいです。

ただこれ、実は製作者そこまで考えてないんじゃないか説があります。モチーフとなったとぅもねばさん、2023年にこんな投稿しています。

同じ神戸遠征だし、ただこの投稿の年と時期を変えただけ説。ミスチルを模倣したとぅもねばさんを模倣したJリーグ公式、みたいな。真実は果たして。

とぅもねばさんは2024年の動画にも「いのせん」というアカウント名で登場しています。

ちなみに、大阪に車屋弁当さんという弁当屋があるのですが、ティアモ枚方のマッチデーのときにとぅもねばさんと同じようなポストをしています。お店の告知でもこんな感じのときがあります。これ、しっかりとぅもねばさんに使用許可をもらっていたりします。車屋弁当さんは川崎フロンターレに所属している車屋紳太郎と名前が同じというところから聖地としてフロサポがよく訪れる場所になっています。女優の岡本夏美さんや日本代表DF高井幸大も訪れました。車屋弁当さんもフロンターレのイベントに参加することがあり、もはやクラブ公認となっています。

滋賀サポ∞さん in 等々力迷宮

フロサポネタが長くなりましたが3つ目。ロングバージョンの方の最後の大トリです。

等々力迷宮で目的地と違う駅にたどり着いた福岡サポ

これ、いろいろなサポーターが餌食になっているらしいです。川崎フロンターレのホームスタジアムであるUvanceとどろきスタジアムは市街地の真ん中にあり、かつ最寄駅が複数ある絶妙な立地をしています。

そのため、初見の他サポは結構道に迷うことがあるらしく、フロサポについて行ったらその人の家にたどり着いたとか、武蔵小杉駅に向かいたいのに武蔵中原駅に着いてしまったとか結構あるらしいです。慣れていれば「武蔵小杉駅に行きたいならタワマンの方へ向かえ」と知っているんですけど、初めての土地だとどうしてもね。

で、なんで福岡サポが出てくるのかと言うと、これもまた滋賀サポさんです。

実は2024年版の大トリも福岡サポが等々力迷宮で「ここどこ?」と言っています。それがあっての2025年版「ねえ、今年は大丈夫って言ってたよね?」と彼女に言われていたのはそういうことです。

タイトルとURLをコピーしました