須藤監督就任からJ2昇格、そしてJ2 1年目までは追っていましたが、J2 2年目となる昨季は日本平での静岡ダービーしか観戦しておらず、正直追えていませんでした。今季もしっかり追うつもりがあるかといえば正直微妙ですが、まとめてみました。
背番号 | Pos | 選手 | 年齢 | 生年月日 | 身長 | 体重 | 前所属 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | GK | 六反 勇治 | 37 | 1987/4/10 | 188 | 80 | 横浜FC | 新加入 |
2 | 2 | DF | 川島 將 | 32 | 1992/2/4 | 183 | 77 | ギラヴァンツ北九州 | |
3 | 3 | DF | 鈴木 翔太 | 28 | 1996/11/21 | 179 | 74 | 東京学芸大 | |
4 | 4 | DF | 中川 創 | 25 | 1999/6/1 | 184 | 79 | ジュビロ磐田 | |
5 | 5 | DF | 楠本 卓海 | 29 | 1995/12/10 | 182 | 76 | 水戸ホーリーホック | 新加入 |
6 | 6 | MF | 瀬世 啓人 | 25 | 1999/8/20 | 182 | 73 | ガイナーレ鳥取 | |
7 | 7 | FW | 松木 駿之介 | 28 | 1996/10/24 | 170 | 64 | ガイナーレ鳥取 | 新加入 |
8 | 8 | MF | 浅倉 廉 | 23 | 2001/4/28 | 168 | 64 | 拓殖大 | |
9 | 9 | FW | 千葉 寛汰 | 21 | 2003/6/17 | 178 | 74 | 清水エスパルス | |
10 | 10 | MF | 榎本 啓吾 | 25 | 1999/9/5 | 165 | 62 | 東海学園大 | |
11 | 11 | FW | アンデルソン | 23 | 2001/3/3 | 180 | 78 | モト クルブ | |
12 | 13 | MF | 大曽根 広汰 | 25 | 1999/8/17 | 167 | 64 | ベガルタ仙台 | |
13 | 14 | FW | 中川 風希 | 29 | 1995/7/3 | 175 | 68 | FC今治 | |
14 | 15 | MF | 杉田 真彦 | 29 | 1995/6/16 | 171 | 66 | ソニー仙台 | |
15 | 16 | DF | 森 侑里 | 24 | 2000/8/8 | 184 | 78 | FC琉球 | 新加入 |
16 | 17 | MF | 岡澤 昂星 | 21 | 2003/10/22 | 165 | 60 | セレッソ大阪 | 新加入 |
17 | 18 | MF | 松下 佳貴 | 30 | 1994/3/3 | 174 | 67 | ベガルタ仙台 | 新加入 |
18 | 19 | MF | シマブク カズヨシ | 25 | 1999/7/29 | 166 | 63 | アルビレックス新潟 | |
19 | 20 | FW | 閑田 隼人 | 22 | 2002/8/1 | 178 | 72 | 大阪学院大 | 新加入 |
20 | 21 | GK | ジョーンズ レイ | 22 | 2002/5/4 | 178 | 73 | 立正大 | 新加入 |
21 | 22 | DF | 久富 良輔 | 33 | 1991/3/19 | 177 | 69 | 栃木SC | |
22 | 23 | MF | 梶川 諒太 | 35 | 1989/4/17 | 164 | 58 | 東京ヴェルディ | |
23 | 24 | MF | 永田 貫太 | 23 | 2001/8/11 | 170 | 66 | 中京大 | |
24 | 25 | DF | 中村 涼 | 22 | 2002/7/20 | 182 | 76 | 札幌大 | 新加入 |
25 | 26 | MF | 河本 大雅 | 18 | 2006/7/23 | 173 | 64 | AIE国際高 | 新加入 |
26 | 27 | MF | 前田 翔茉 | 23 | 2002/1/8 | 179 | 72 | 常葉大 | |
27 | 28 | DF | 大森 彗斗 | 22 | 2003/1/4 | 187 | 82 | 国士舘大 | 新加入 |
28 | 29 | FW | ディアマンカ センゴール | 24 | 2001/1/20 | 189 | 88 | ヘバルFC | 新加入 |
29 | 30 | MF | 芹生 海翔 | 18 | 2006/2/22 | 178 | 68 | 鹿児島城西高 | |
30 | 31 | GK | 栗栖 汰志 | 18 | 2006/9/17 | 182 | 73 | 柏レイソルU-18 | 新加入 |
31 | 33 | MF | 川上 エドオジョン 智慧 | 26 | 1998/4/21 | 167 | 68 | ザスパ群馬 | 新加入 |
32 | 41 | GK | 北村 海 チディ | 24 | 2000/9/17 | 178 | 78 | 桐蔭横浜大 | |
33 | 44 | DF | ホッキ ジュニオール | 23 | 2002/1/15 | 193 | 74 | インテル デ ミナス | 新加入 |
34 | 50 | MF | 金子 翔太 | 29 | 1995/5/2 | 163 | 58 | ジュビロ磐田 | 新加入 |
24年オフの選手動向は以下の通り。
![](https://myfc.co.jp/wp-content/themes/myfc/img/OGP.png)
退団選手は15人。GK岡西宏祐が現役引退。GK内山圭、MFモヨマルコム強志、J2屈指のストライカーに成長したFW矢村健が所属元に復帰。MF新井泰貴がアルビレックス新潟へステップアップしました。契約満了選手はDFカルリーニョス以外の所属先が決定しています。
新加入選手も15人。高卒はGK栗栖汰志、MF河本大雅の2人、大卒は3人。ヴィッセル神戸やベガルタ仙台で長く活躍したMF松下佳貴、清水エスパルスやジュビロ磐田でプレーし、静岡3クラブ目となるMF金子翔太と実績のある選手の獲得に成功しています。
J2で3年目となる今季、就任5年目を迎えた須藤監督は原点回帰をして超・超・超攻撃的エンターテイメントサッカーを披露すると意気込んでいます。私もJ3時代、J2初年度にその超攻撃的エンターテイメントサッカーに魅せられた1人なので、楽しみです。
J2での1年目は勢いで戦ってきました。2年目は少しJ2の王道のような、僕に言わせると少々つまらないサッカーに終始してしまったのかなという感じがあります。(中略)
では3年目にどうするか。(中略)原点回帰をして超・超・超攻撃的なエンターテイメントサッカーを披露していきたいと思っています。
普通では勝てないと思います、ただ奇策を狙うでも勝てないと思います。我々の藤枝らしいスタイルを本当に突き詰めて、自分達の超・超・超攻撃的なサッカーを披露しなおかつ勝つというこの2極を、今シーズンこそ手繰り寄せられるように日々精進して参りたいと思います。
![](https://myfc.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/9cd66a90becb0f70c01a88da7e30a815.jpg)
![](https://myfc.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0856.jpg)
コメント