新人戦開幕
まだ全国高校サッカー選手権が閉幕して1週間しかたっていませんが、静岡でも新人戦県大会が開幕しております。
今年も静学が独走するのか!?はたまた別のチームが打倒静学を果たすのか!?
今回はカトリーヌが注目している3チームを調べてみました。特に1,2年生の時からメンバーに入っている選手が多いほど期待できそうなので、そのあたりから切り込みます。
静岡学園
静岡県内3冠(新人戦、インハイ、選手権)を手にし、プレミアへの昇格も決めた静学。レギュラーどころで言えば行徳、髙橋の2人が中心ですが、他のメンバーはどうなのでしょうか。
選手権県大会、全国大会でメンバー入りしていた1、2年生はこちら。
DF行徳 瑛(2年:静岡学園中:U-17日本代表)
MF白井柚希(2年:静岡学園中)
MF髙橋隆大(2年:ガンバ大阪JY:U-17日本代表)
DF森下蒼大(2年:静岡学園中)
DF谷岡 拓(2年:静岡学園中)
FW神田奏真(1年:東淀川FC:U-16日本代表)
GK中村圭佑(1年:FC東京むさし:U-16日本代表)
MF保竹駿斗(2年:静岡学園中)
DF栗原耕平(2年:ESPORTE CLUBE JOGADOR)
静学は公式インスタグラム(なぜか鍵アカ、申請すれば通してくれます)を持っており、試合結果、得点者を掲載しています。また、試合前の集合写真も貼られている場合があるので、そこから陣容を推定していきます。
1/16に行われた新人戦県大会1回戦は、掛川工業相手に18-0で完勝しています。
得点者は
大橋、栗原、寺裏4、行徳2、髙橋3、西井2、黒澤、廣道4
写真より
髙橋隆大:背番号10
行徳 瑛:背番号3、キャプテン
ということがわかりました。
あと、得点者から栗原、下記事から白井も出ていると思われます。
また、得点者に神田がいないので、おそらく試合には出ていないのではないかと思います。川口監督は代表クラスでも特別扱いしないですからね・・・。笑
得点者を見ると、寺裏、廣道の2選手が4ゴール挙げています。
どちらも報知で記事が出ていました。
寺裏剣(つるぎ)、廣道暉丘(きおか)はどちらも2年生で、静岡市のSHIZUNAN FC出身。高校から静学でプレーしているようですね。昨年まで寺裏はBチーム、廣道はCチームでプレーしていたとのこと。
ここ最近の静学は大阪あたりから選手が大量に来ていて、静岡の代表って感じが薄れてきていたので、ここにきて静岡、それも静岡市出身で活躍する選手が出てきたのはうれしいですね!静岡学園中出身の選手も今回のチームは多そうだし期待大です!
とは言いつつも私、選手権の県大会準決勝から全国大会2,3回戦を見て、完全に髙橋のファンになっており、超期待しております。正直ジュビロに加入した古川よりも高橋の方が好きです。笑
メッシみたいなドリブルをして、両足でシュートを打てて、シュートを外したら点を見上げて「ああっっ💢」と雄たけびをあげて・・・非常にワクワクする選手です。
プロ入りを期待してしまうし、もしどこも獲らないならアスルが拾ってほしい・・・笑
藤枝東
選手権でメンバー入りしていた1,2年生はこちら
MF出水志耀(2年:WYVERN知多SC)
MF中島悠翔(2年:ジュビロSS磐田)
MF泉新之助(1年:FC東京むさし)
MF砂押解世(2年:杉並ソシオ)
GK石坂地央(2年:京都U-15)
GK藤崎蒼葉(1年:沼津U-15)
MF海貝俊輔(2年:FC東京むさし)
MF中村朔良(2年:H&A FC)
DF吉川慶二郎(2年:藤枝東FC)
MF野田隼太郎(1年:JFAアカデミー福島:U-16日代表)
DF寺田史朗(2年:エスパルス静岡)
GK藤城将馬(2年:FC桜が丘)
注目の筆頭は選手権で新人王を獲得したU-16日本代表野田ですね。選手権決勝では静学の古川のドリブルを止めまくっていてすげえって思っていました。
また、選手権決勝ではGK石坂、右SB野田、アンカー泉、左WG中村が先発しました。
中村はプロ注目の快速ドリブラーらしいです。知らなかった。。。
今日の新人戦県大会2回戦浜松西戦の先発は以下の通り。
藤高先発 pic.twitter.com/Dz5miQELFZ
— 藤枝東高サッカー速報 (@fujiedahigashi6) 2022年1月16日
選手権でメンバー入りしていたメンツが占めています。
10番は選手権でメンバー入りしていなかった井籐のようです。野田は2番。中村は9番で途中出場のようです。
野田はもともとMF登録だったのに選手権では右SBやってるし、この試合ではセンターバックで先発してるし、試合によっては左SBもやってるみたいだし、DFのスペシャリストみたいになってますね。いまいちよくわからん。。。
— 藤枝東高サッカー速報 (@fujiedahigashi6) 2022年1月16日
清水東
インターハイでは静岡県大会、東海大会で準優勝し、静岡県ユースリーグでもBリーグで優勝し、Aリーグ復帰を決めた清水東。とはいえ選手権では決勝トーナメント1回戦で浜名にあっけなく敗れ、有終の美は飾れませんでした。
そんな清水東の選手権登録メンバーの1,2年生はこちら。
DF宮野陽貴(1年:沼津U-15:U-15日本代表)
FW中山大耀(2年:エスパルス静岡)
DF神保朋季(2年:エスパルス静岡)
DF田村 天(1年:清水JY)
GK池田遼介(2年:清水FC)
MF望月荘太(2年:SALFUS oRs)
FW山崎太耀(1年:FC桜が丘)
MF藤島敬太(1年:藤枝東FC)
GK生子一茶(1年:清水JY)
DF前田 凌(1年:エスパルス静岡)
MF木内碧大(1年:東海大翔洋中)
DF増井慎吾(1年:エスパルス静岡)
MF望月陸央(1年:清水JY)
静学、藤枝東に比べて1年生がめちゃくちゃ多いですね。清水東はインターハイで引退する人が多いから下級生の比率が多くなりやすいとはいえ、それにしても1年生が多い。あと、静岡県出身の選手が多いですね。未だに土のグラウンドだし、環境は正直いわゆる強豪としては整備されてなさすぎるというのが正直なところかなと思いますが、それもあって県外からわざわざここでサッカーやろうとは思わないのかな。。。藤枝東は人工芝だし、静学は専用の練習場あるもんな。。。
さて、そんな清水東も近年は過去の栄光を取り戻そうと、下部組織を発足させようと動いているみたいです(構想自体は10年位前からあった気がしますが・・・)
あと、いつから始まったのかわかりませんが、小学生対象のスクールもやってるみたいですね。
藤枝東FC、藤枝明誠SC、浜名JY、聖隷JYSC、オイスカFC、FC桜が丘、FC Fuji、藤枝静清FC、IWATA EAST SC・・・
静岡県内にもすでにこれだけ高校の下部組織がありますが、古豪清水東もようやく「清水東ジュニアユース」を立ち上げると。
まあ、清水にはそもそも清水エスパルス、清水FC、SALFUS oRs、VAROLとあったところにFC桜が丘ができて、さらに清水東JYができて人が集まるのか?って感じではありますが。。。VAROLなんて最近名前聞かないし消滅したんじゃないか・・・?
そんなことはさておき、新人戦のメンバーを確認しましょう。
清水東もHPがあり、試合結果やメンバーを掲載しています。
1回戦島田樟誠戦のメンバーは以下の通り。
2,3,4,6,7,10の主要な背番号が1年生を占めています。マジか。。。
【先発】
17 GK 生子一茶(1年 エスパルスJrユース)
3 DF 田村天(1年 エスパルスJrユース)
4 DF 前田凌(1年 エスパルスSS静岡)
5 DF 奥居大輝(2年 東海大翔洋中)
7 MF 望月荘太(2年 サルファスoRs)
2 DF宮野陽貴(1年 アスルクラロ沼津U15)
6 MF 藤島敬太(1年 藤枝東FC)
16 MF 望月陸央(1年 エスパルスJrユース)
25 DF 鍋田守(2年 LIBERDADE静岡)
10 FW 山崎太耀(1年 FC桜が丘)
9 MF 朝日直人(2年サルファスoRs)
【サブ】
1 GK 池田遼介(2年 清水FC)
8 MF 木内琢満( 2年 FC LESTE)
11 FW 中山大耀(2年 エスパルスSS静岡)
12 MF 伊東大輝(2年 エスパルスSS静岡)
13 DF 増井慎吾(1年 エスパルスSS静岡)
14 MF木内碧大(1年 東海大翔洋中)
15 DF 神保朋季(2年 エスパルスSS静岡)
18 FW 小林将也(2年 富士宮二中)
19 MF岩田隼人(2年LIBERDADE駿東)
20 MF 西山昇利(1年 アスルクラロ沼津U15)
21 GK 金井恒雄(1年 エスパルスSS駿東)
22 MF田丸柊羽(1年 FCヴァーデュア三島)
23 DF 稲葉奏人(2年 FC桜が丘)
24 FW 石綿悠真(2年 藤枝東FC)
宮野と中山は選手権でも不動のレギュラーでしたね。山崎は途中出場していた記憶がありますが、1年生ながら10番を背負っているようです。あと田村もよく途中出場していたと思います。選手権ではメンバー外でしたがインターハイでレギュラーだった木内琢満、インターハイでも選手権でも不動のエースだった中山は温存されているみたいなので、必ずしも先発がベストメンバーというわけでもなさそうですが。
そんな清水東は2回戦の浜松東戦、前半は0-1でリードを許していましたが最終的には5-1で大勝し、3回戦へ進んでいます。
今年の高校サッカーの行方は??
というわけで、今年カトリーヌが注目している高校を3つ紹介しました。
今年も静学を中心に回ると思いますが、藤枝東には対抗馬として頑張ってほしいですし(選手権決勝ではあまりにも力の差を見せつけられてしまいましたので)、清水東にはインハイの時のように追い詰めてほしいです。ほかにも強豪はたくさんありますし、激しい競争を見せてほしいところ。そして全国優勝目指して頑張ってください!!!
コメント