高円宮杯全日本U-15選手権の組み合わせが決定しました。クラブと中体連の混ざった真の日本一を決める大会です。

出場チーム
残念ながら静岡からは清水エスパルスJYのみ。頑張ってほしいですね。後述しますが、太字はプレーオフを勝ち抜いて出場権を手にしたチームです。
- 北海道
- 北海道コンサドーレ札幌U-15(リーグ1位)
- 札幌ジュニアFC(リーグ2位)
- 東北
- 青森山田中(リーグ1位)
- フォーリクラッセ仙台(リーグ2位)
- JFAアカデミー福島(リーグ3位)
- 関東
- 川崎フロンターレ生田(リーグ1位)
- FC LAVIDA(リーグ2位)
- 浦和レッズJY(リーグ3位)
- 東京ヴェルディJY(リーグ4位)
- RB大宮アルディージャU15(リーグ6位)
- 横浜F・マリノスJY(リーグ7位)
- 横浜FC JY(リーグ2部A1位)
- FC多摩(リーグ2部B1位)
- 北信越
- ツエーゲン金沢U-15(リーグ1位)
- 松本山雅U-15(リーグ2位)
- アルビレックス新潟U-15(リーグ4位)
- 東海
- 清水エスパルスJY(リーグ1位)
- 名古屋FC EAST(リーグ2位)
- 名古屋グランパスU-15(リーグ4位)
- 関西
- ガンバ大阪JY(リーグ1位)
- セレッソ大阪西(リーグ2位)
- セレッソ大阪U-15(リーグ3位)
- 京都サンガU-15(リーグ7位)
- SCインテルナシオナルジャパン(リーグ2部A1位)
- 中国
- ファジアーノ岡山U-15(リーグ1位)
- サンフレッチェ広島JY(リーグ2位)
- サンフレッチェくにびき(リーグ3位)
- 四国
- FC今治U-15(リーグ1位)
- 徳島ヴォルティスJY(リーグ3位)
- 九州
- アビスパ福岡U-15(リーグ1位)
- ソレッソ熊本(リーグ2位)
- サガン鳥栖U-15(リーグ3位)
- 神村学園中(リーグ4位)
過去に状況をまとめましたが、出場条件に間違いがありました。北海道を除く8地域はリーグ戦の結果だけでなくプレーオフも行って出場チームを決めていたようです。
プレーオフには県リーグのチームが参加している地域もあり、かなり公平なレギュレーションと言えそうです。まさに真の日本一を決めるに相応しい大会です。とはいえ、プレーオフで番狂せは起きなかったようで、県リーグから出場しているチームはなしという結果になっています。

東海地域プレーオフ
ちなみに東海地域のプレーオフは静岡からはTOPリーグ1位の静岡学園中と2位のFC桜が丘が出場。全中優勝した静学中はTOPリーグで17勝1敗、109得点15失点という意味わからないくらい圧倒的な成績を残しました。この1敗というのもFC桜が丘に0-7の大敗によるものです。
静学中は初戦でFC岐阜U-15に6-1で大勝したものの、2回戦で名古屋グランパスU-15に0-6の大敗を喫して敗退しました。世界広し。FC桜が丘は初戦でジュビロ磐田U-15と3-3の撃ち合いの末PK戦で惜しくも敗退。磐田U-15は決勝で名古屋U-15に1-2で負け、惜しくも全国切符獲得ならず。

さらについでを言うと、来週末に東海リーグ参入プレーオフが行われます。静学中、FC桜が丘が無事東海リーグに昇格できるか注目。FC桜が丘が東海リーグ昇格となれば清水の高校サッカーがまた復活するかもしれません。
高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ2026東海参入プレーオフ
全国大会日程
話は戻って全国大会の日程です。1,2回戦は大阪・山口・愛媛、準々決勝は大阪のJグリーン堺で行われます。準決勝と決勝は東京の味の素フィールド西が丘で行われます。
- 1回戦:12/13(土)
- 2回戦:12/14(日)
- 準々決勝:12/21(土)
- 準決勝:12/25(木)
- 決勝:12/27(土)
年末年始で全国高校サッカー選手権が行われますが、一足先に未来のスターを見に行ってみてはいかがでしょうか。

コメント