選手権の組み合わせが発表されました!

組み合わせ

前回大会優勝の前橋育英は1番左上のAブロックに、準優勝の流経大柏は1番右下のDブロックに入りました。ともにプレミア勢が3チーム同居する死の組となっています。
- Aブロック
- プレミア:前橋育英、帝京長岡、昌平
- プリンス:神戸弘陵、尚志、山梨学院、京都橘、高川学園、高知
- Bブロック
- プレミア:神村学園
- プリンス:専大北上、広島皆実、岡山学芸館
- 宮城県代表、徳島県代表は未定
- Cブロック
- プレミア:東福岡
- プリンス:帝京大可児、興國、浜松開誠館、金沢学院大附属、日章学園、鹿島学園
- Dブロック
- プレミア:青森山田、大津、流経大柏
- プリンス:富山第一、佐賀東、北海、矢板中央、米子北
浜松開誠館はCブロック
浜松開誠館は俗に言うCブロックに入りました。準々決勝までに当たるプレミア勢は3回戦の東福岡のみという意味では比較的良いブロックに入ったと言えます。そして、初戦は長崎代表の九州文化学園に決まりました。九州文化学園は創部7年目で初の全国。監督は元プロサッカー選手の有光亮太氏。

九州文化学園は長崎県1部リーグで現在5位。リーグ戦の成績は正直パッとしませんが、新人戦とインターハイで県ベスト4という好成績を残しています。なんというか、油断はできない相手という感じ。

1回戦を突破すると、2回戦は興國vs帝京大可児の勝者との対戦。今季帝京大可児とはプリンスリーグではアウェイで2-2の引き分けで、ホームは11/29の第17節となります。興國は世代別日本代表のDF松岡敏也とMF樺山文代志が在籍しており、プロも多く輩出している強豪。


開誠館は過去2回の選手権では初戦敗退しています。しかし、今年はインターハイで記念すべき全国初勝利を手にしました。選手権ではどこまで行けるのか楽しみです。

注目選手
選手権出場校に所属するプロ内定選手および世代別代表選手(候補含む)は合わせて44人。プロ内定14人のうち、前橋育英から3人、流経大柏から4人、神村学園から3人と3チームだけで10人を占めています。必ずしも全員がメンバー入りして試合に出るわけではありませんが、参考程度に。
| 所属 | Pos | 名前 | 学年 | 前所属 | 代表歴 | 進路 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 青森山田 | GK | 松田 駿 | 高3 | 前橋FC | ファジアーノ岡山 | |
| 2 | 青森山田 | DF | 月舘 汰壱 アブーバクル | 高3 | 青森山田中 | ○ | |
| 3 | 青森山田 | DF | 森明 陽磨 | 高1 | 青森山田中 | ○ | |
| 4 | 鹿島学園 | MF | 木下 永愛 | 高3 | ガンバ大阪門真 | ○ | |
| 5 | 鹿島学園 | DF | 佐々木 陽生 | 高1 | ヴィッセル神戸U-15 | ○ | |
| 6 | 尚志 | FW | 浦川 慶 | 高2 | ASラランジャ豊川 | ○ | |
| 7 | 前橋育英 | DF | 久保 遥夢 | 高3 | 前橋FC | ○ | 名古屋グランパス |
| 8 | 前橋育英 | MF | 竹ノ谷 優駕 | 高3 | クマガヤSC | モンテディオ山形 | |
| 9 | 前橋育英 | MF | 柴野 快仁 | 高3 | ウイングスSC | FC今治 | |
| 10 | 前橋育英 | DF | 中村 孝成 | 高1 | バディ―JY横浜 | ○ | |
| 11 | 前橋育英 | MF | 嵯峨 日向 | 高1 | 前橋FC | ○ | |
| 12 | 昌平 | MF | 山口 豪太 | 高3 | FC LAVIDA | ○ | 湘南ベルマーレ |
| 13 | 昌平 | FW | 白須 裕基 | 高2 | FC LAVIDA | ○ | |
| 14 | 昌平 | DF | 笠原 慶多 | 高1 | FC LAVIDA | ○ | |
| 15 | 昌平 | FW | 立野 京弥 | 高1 | FC LAVIDA | ○ | |
| 16 | 昌平 | FW | 押江 颯人 | 高1 | FC LAVIDA | ○ | |
| 17 | 堀越 | GK | 門倉 遥夢 | 高1 | FC LAVIDA | ○ | |
| 18 | 流経大柏 | DF | 増田 大空 | 高3 | 鹿島アントラーズつくば | ○ | ジュビロ磐田 |
| 19 | 流経大柏 | MF | 島谷 義進 | 高3 | フェルボール愛知 | 水戸ホーリーホック | |
| 20 | 流経大柏 | MF | 安藤 晃希 | 高3 | 田口フットボールアカデミー | 水戸ホーリーホック | |
| 21 | 流経大柏 | FW | 大藤 颯太 | 高3 | 成田SC | 東京ヴェルディ | |
| 22 | 流経大柏 | GK | 丸山 ジェフリー | 高3 | FC習志野 | ○ | |
| 23 | 流経大柏 | DF | メンディー サイモン 友 | 高2 | 川崎フロンターレ生田 | ○ | |
| 24 | 日大藤沢 | DF | 橋本 ジュア | 高2 | PALAVRA FC | ○ | |
| 25 | 帝京長岡 | GK | 仲 七璃 | 高2 | FC東京むさし | ○ | |
| 26 | 帝京長岡 | FW | 児山 雅稀 | 高1 | フレスカ神戸 | ○ | |
| 27 | 浜松開誠館 | GK | 松浦 迅 ビエラ | 高2 | 浜松開誠館中 | ○ | |
| 28 | 浜松開誠館 | MF | 大石 櫂 | 高2 | 浜松開誠館中 | ○ | |
| 29 | 京都橘 | FW | 伊藤 湊太 | 高3 | ガンバ大阪門真 | ○ | ヴィッセル神戸 |
| 30 | 京都橘 | MF | 升田 颯真 | 高3 | セレッソ大阪西 | ○ | |
| 31 | 興國 | DF | 松岡 敏也 | 高3 | SALTZ FC | ○ | |
| 32 | 興國 | MF | 樺山 文代志 | 高3 | RIP ACE SC | ○ | |
| 33 | 日章学園 | GK | 西森 和浩 | 高3 | JFAアカデミー福島 | ○ | |
| 34 | 日章学園 | FW | 吉崎 太珠 | 高2 | 日章学園中 | ○ | |
| 35 | 大津 | DF | 村上 慶 | 高3 | アビスパ福岡U-15 | ○ | 横浜F・マリノス |
| 36 | 大津 | DF | 渡部 友翔 | 高2 | ソレッソ熊本 | ○ | |
| 37 | 神村学園 | DF | 中野 陽斗 | 高3 | 神村学園中 | ○ | いわきFC |
| 38 | 神村学園 | MF | 福島 和毅 | 高3 | 神村学園中 | ○ | アビスパ福岡 |
| 39 | 神村学園 | FW | 徳村 楓大 | 高3 | 神村学園中 | 町田ゼルビア | |
| 40 | 神村学園 | MF | 佐々木 悠太 | 高3 | 神村学園中 | ○ | |
| 41 | 神村学園 | MF | 竹野 楓太 | 高2 | 神村学園中 | ○ | |
| 42 | 神村学園 | FW | 伏原 俐空 | 高2 | 神村学園中 | ○ | |
| 43 | 神村学園 | FW | 花城 瑛汰 | 高2 | 神村学園中 | ○ | |
| 44 | 神村学園 | FW | 小園 晟之朗 | 高1 | 神村学園中 | ○ |
仙台育英が出場辞退
今回、選手権決勝後に宮城代表の仙台育英で”構造的いじめ”があったとして出場辞退しました。
仙台育英の代わりに出場することが有力なのは聖和学園ですが、サッカー部員の飲酒・喫煙があったという記事が選手権組み合わせ抽選会の当日に出てきました。学校側は飲酒・喫煙が発覚してすぐに該当者にそれぞれ退部等の措置を取って対処済みとしています。


また、大阪代表の興國でも県大会決勝翌日にサッカー部員が飲酒していたという記事が出ました。

この手の問題に対する考え方は人それぞれだと思います。部全体に問題があると判断するなら出場辞退すればいいし、個人に問題があると判断するなら個別に対応を取って出場すればいいだけの話だと思いますし、それぞれの事案の詳細は私たちには知り得ないので、適正に判断・処置すればいいのではないでしょうか。

コメント