全国高校サッカー選手権静岡県大会2025 一次トーナメント組み合わせ発表

人気ブログランキングでフォロー

全国高校サッカー選手権静岡県大会の一次トーナメントの組み合わせが発表されました。もうそんな時期になったんですね。

トーナメント表

下記リンクからトーナメント表のPDFがダウンロードできます。会場は未定。

【選手権】104回/静岡県大会 1次トーナメント組み合わせ
「第104回高校サッカー選手権 静岡県大会」の1次トーナメント組み合わせ抽選会が、8/26(火)グランシップにて行われました。 *** 印刷用の組み合わせやぐら表はこちらからダウンロードできます →組み合わせ表をダウンロードする(PDFファ...

日程

  • 1回戦:9/20(土)
  • 2回戦:9/27(土)
  • 3回戦:10/11(土)
  • 決勝:10/18(土)

県Aリーグと県Bリーグは9/20、9/27、10/4に試合が組まれているため、所属しているチームは第2〜第4シードに割り振られ、3回戦から登場します。各試合日翌日の日曜は予備日です。

シード分け

シード分けは以下の通り。

静清は県Bリーグ最下位ですが、県Bリーグは高体連のAチームが3つしかないため第4シードに滑り込み。県Cリーグの高体連上位4チームが第5シードとなります。

  • 第1シード
    • 静岡学園、浜松開誠館、東海大翔洋、藤枝明誠
  • 第2シード
    • 藤枝東、富士市立、常葉大橘、清水東
  • 第3シード
    • 飛龍、磐田東、清水桜が丘、聖隷
  • 第4シード
    • 浜名、日大三島、科学技術、静清
  • 第5シード
    • 焼津中央、浜松工業、袋井、オイスカ

基本的にはリーグ戦上位から4チームずつ割り当てられています。ただし、県Aリーグ2位の飛龍が第3シードにいたり、県A最下位の聖隷が第3シードで県A9位の浜名が第4シードになっていたり、よく分からない部分もあります。

強豪校にとっては3年生最後の、多くの進学校にとっては2年生最初の大きな大会になります。どんな結果になっても後悔しないようにしっかり準備をしてほしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました