アスルクラロ沼津U18が日本クラブユース選手権東海大会、Jユースリーグに続いて県Bリーグでも清水エスパルスユースに勝利し、3タテを達成しました!
Jユースリーグの詳細は以下より。
試合記録
清水ユースBのスタメンは以下の通り。GKはU-15日本代表候補選出歴のある2年生内田康楠。4バックは右から髙田拓海、品竹友哉、足木奏心、末吉琉人。ダブルボランチは佐藤丈梓とブリンカール安城から加入した瀬来俊介。2列目は右から増田奏萌、宇山蒼介、清水惺羽。1トップはフォーリクラッセ仙台から加入した小澤煌志。
プリンスリーグと日程が被っているため1,2年生主体。また、ジュニアユースは清水・三島ともに日本クラブユース選手権東海大会を戦っているため、清水のMF遠藤優空と三島のMF梅野湖大は欠場。(三島がFC岐阜U-15との死闘を制して全国大会出場決定、清水とのアベック全国です。おめでとうございます!)


沼津U18はベストメンバーかはわかりませんが、2種登録のDF勝又大地や10番MF杉山凪がスタメン。勝又と同じく2種登録のMF中野遥翔はトップチームに帯同しているため欠場。


試合は前半10分、左SH永島大悟のミドルシュートが決まり先制すると、後半にコーナーキックからMF杉山凪が頭で合わせて2-0とリード。清水ユースは後半途中から投入されたMF宇山桂介が裏へ抜け出し、GKをかわしてゴール。しかし、そのまま1点のリードを守った沼津U18が勝利しました。
所感
沼津U18は10番杉山凪と2種登録の勝又大地のダブルボランチが安定の活躍。勝又はDF登録でしたがボランチで出場し、終盤にセンターバックでプレーしました。
10番のMF杉山凪は上手いし良く動くし、トップチーム昇格の可能性あるんじゃないかと思わせる働きを見せたと思います。得点も決めましたしね。

勝又はずば抜けて身長高いのでかなり見つけやすいです。基本的にセーフティにパスを散らすという感じでしたが、2回くらい前線にボールを運ぶプレーがあり、かなり迫力がありました。

トップ下でプレーしたMF赤池奏吾はかなり広範囲に動き、運動量のある選手。

左サイドはDF藤本悠矢とMF永島大悟でしたが、永島は内に絞ってプレーすることがほとんどで、藤本がほぼ1人でサイドを担当。攻撃も守備も高いクオリティでこなす左サイドバックはさながら濱託巳のようでしたし、面白い選手だと思いました。

完全に個人の主観ですが、沼津U18はチームで団結して戦い、清水ユースBはピリピリした雰囲気で戦っている印象を受けました。ハーフタイムに監督から檄があったのか、後半立ち上がりは清水ユースが攻勢をかけましたが、沼津U18がしっかり凌いでまたペースを取り戻しました。

清水エスパルスユースのFW小澤煌志はボールが収まるので最前線にいてほしいところでしたが、流れが良くないために下がってボールを受けにいく場面が多く、もったいないなぁと思いました。まだ1年生、ポテンシャルは十分に感じました。

ほかにもブリンカール安城から加入したMF瀬来俊介がスタメン、ブレイズ熊本FW木村隆之介やAVANCEサッカースクールMF田中裕真といった外部から加入した1年生が途中出場を果たしました。まだ特徴を出しきれていない印象でしたが、今後注目していきたいです。


また、久しぶりにFW宇山桂介のプレーを見ました。ゴールを奪い、1段階上のレベルを見せてくれました。Aチーム復帰が楽しみです。


県Bリーグ結果
県Bリーグの今節の結果は以下の通り。藤枝明誠Cvs浜松開誠館Cの試合結果は不明。日大三島と藤枝東Bの1位vs3位対決は日大三島が完勝し、勝点23で独走体制。2位科学技術が静岡学園Dに快勝して勝点21で追います。沼津U18は清水ユースBを抜いて5位浮上。
- 藤枝東B 0-3 日大三島
- 科学技術 4-0 静岡学園D
- アスルクラロ沼津U18 2-1 清水エスパルスユース
- 清水桜が丘B 7-1 静清
- 藤枝明誠C 4-2 浜松開誠館C
順位 | チーム | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 日大三島 | 23 | 9 | 7 | 2 | 0 | 34 | 13 | 21 |
2位 | 科学技術 | 21 | 9 | 7 | 0 | 2 | 27 | 14 | 13 |
3位 | 藤枝東B | 16 | 9 | 5 | 1 | 3 | 20 | 16 | 4 |
4位 | 静岡学園D | 15 | 9 | 5 | 0 | 4 | 17 | 24 | -7 |
5位 | アスルクラロ沼津U18 | 13 | 9 | 4 | 1 | 4 | 21 | 23 | -2 |
6位 | 清水エスパルスユースB | 12 | 9 | 3 | 3 | 3 | 14 | 10 | 4 |
7位 | 清水桜が丘B | 10 | 9 | 3 | 1 | 5 | 15 | 18 | -3 |
8位 | 浜松開誠館C | 8 | 9 | 2 | 2 | 5 | 21 | 24 | -3 |
9位 | 藤枝明誠C | 8 | 9 | 2 | 2 | 5 | 11 | 18 | -7 |
10位 | 静清 | 2 | 9 | 0 | 2 | 7 | 6 | 16 | -10 |
コメント