プレミアWEST2025 第1節 静岡学園vs大津

人気ブログランキングでフォロー

プレミアリーグがようやく開幕しました!

満開の桜の中の開幕戦

静学は今年のユニホームからSHIZUGAKUの文字がなくなり、スポンサーがつくようになりました。静学ユニの1番かっこいいポイントがなくなったのでどうなのかなーと思っていましたが、意外にも全然違和感がありませんでした。総体や選手権ではSHIZUGAKUのデザインが復活しますし、スポンサー掲載することで活動費を調達できるなら全然OKだと思います。

新人戦のときのユニホーム
ユニホームのデザインが新しくなるとともに胸からSHIZUGAKUの文字が消えた

大津も去年までは胸にOHZUのロゴがついていましたが、今年からスポンサーに変わっています。

大津も去年まで胸にOHZUのロゴが入っていた
今年から胸にTEAM-KTのロゴが入った

試合記録

静岡学園高校 vs 大津高校 試合情報|高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025|JFA.jp
高円宮杯プレミアリーグ 2025大会公式サイトのWEST 静岡学園高校 vs 大津高校の日程・結果ページです。試合結果、出場記録、公式記録を掲載しています。
静岡学園の鋭い出足に苦戦も、相手にも特長出させず後半45+3分に同点ゴール。昨年のプレミア王者・大津が開幕戦で勝ち点1をもぎ取る | ゲキサカ
前回王者・大津が執念のドロー――。6日、高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 WEST 第1節で静岡学...

スタメン

静学のスタメンは少し意外な人選。GKは日本高校選抜GK有竹拓海。4バックは右からDF松永悠輝、DF吉田俐軌、DF塚田哲也、DF石川舞偉。中盤は3枚でU-16日本代表MF山縣優翔、日本高校選抜MF篠塚怜音、MF藤原晃太郎。右WGにMF神吉俊之介、左WGにMF四海星南、センターフォワードにFW佐々木雄基。前線3人はヤングサッカーフェスティバルの静岡県ユース選抜メンバー。

Jヴィレッジカップで塚田のセンターバック起用や松永のサイドバック起用は試していましたが、まさかプレミア開幕戦でやるとは。また、MF北田優心やMF前田一樹などもいて激戦区の中盤で藤原が開幕スタメンになるとも思っていなかったし、四海のサイド起用も意外。そして、センターフォワードはFW上田悠世がファーストチョイスだと思っていたらベンチ入りすらしていませんでした。総じて意外なスタメンという感じです。

昨年プレミア優勝チームの大津も4-3-3。GKは昨年プレミア14試合出場で有竹と同じく日本高校選抜のGK村上葵。4バックは右からDF開地心之介、 DF今井獅温、DF松野秀亮、U-16日本代表候補の2年生DF渡部友翔。アンカーにMF福島悠士、インサイドハーフはU-17日本代表兼日本高校選抜のDF村上慶と10番MF福島京次。右WGにMF岩﨑天利、左WGにMF有村颯太、そしてセンターフォワードにFW山下虎太郎。

村上慶はセンターバック、サイドバック、ボランチのできるユーティリティな選手という話は聞いていましたが、まさかさらに高い位置で起用されるとは。と思ったらインタビューで攻撃的なポジションもできると答えてました。2023年の10番で現在水戸ホーリーホックでプレーする碇明日麻のようにあらゆるポジションをハイレベルでできるようになりたいとのこと。

公立高校初、U-18年代完全制覇の2年生CB!“名門”かつ“史上最強”で際立つ秀才(村上慶/大津・2年)|安藤隆人の直送便(高校編)|1mm(イチミリ)|1mmのこだわりを追求するサッカーメディア
高校編の今回は、熊本県・大津高校に焦点を当てる。公立高校で初めてプレミアリーグWESTとプレミアリーグファイナルを制し、日本一の称号を手にした同校には、攻守にハイスペックなプレーでチームを陰から支えた2年生CBがいた。その名は、村上慶。「ず...

得点・交代

静岡学園1-1大津
得点
14佐々木雄基56分 
 90+3分5村上慶
交代
   61分11有村颯太
③FCKマリーゴールド天草
17山本翼
②ソレッソ熊本
23藤原晃太郎
③フレスカ神戸
12山田悠太
③清水エスパルスJY
74分   
   81分2開地心之介
③クレフィオ山口
15内村涼夏
③ソレッソ熊本
11神吉俊之介
③アミザージ神野
7北田優心
③ガンバ大阪JY
90+1分   
SUBSTITUTE
GK30福元泉太SC豊田ペレニアル GK21篠原伊吹ロアッソ熊本JY
DF4筒井龍之介虎ジュニア MF8菊地奏楽FC Livent
MF15加藤翼静岡学園中 FW18田中咲翔FC Livent
MF16杉田和心静岡学園中 FW19和泉陽光ロアッソ熊本JY
FW18坂本健悟大阪市ジュネッス    
静岡学園1-1大津
後半前半チーム合計前半後半
202シュート927
325GK523
000CK431
9110直接FK1055
112間接FK642
112(オフサイド)642
000PK000

静学は前半30分過ぎくらいから四海星南と藤原晃太郎の位置を入れ替え。藤原がサイドに張るように。

前半途中で藤原と四海がポジションチェンジ

前半は0-0、ハーフタイムの交代はお互いなし。

56分、大津DFがペナルティエリア左側で不用意に出した緩いパスを佐々木雄基がカットし、そのまま左足で巻くようなシュートを突き刺して静学が先制。直前にも同じような位置で佐々木が同じようなシュートをギリギリ枠外に放っており、上手くフィーリングを調整したシュートでした。

そのまま静学のペースになるかと思われましたが、61分に大津は左WGの有村颯太を下げてMF山本翼を投入。この時にフォーメーションを3-4-2-1に変更。

山本翼投入と同時に3バックへ変更

村上慶が3バックの右に入り、攻撃力が落ちるかと思いきやウイングバックに入ったDF開地心之介とDF渡部友翔がイキイキと攻撃参加するように。特に渡部は対面の神吉俊之介の戻りが遅い場面が多かったこともあって優位な状況が増加しました。

74分に静学は左WGの藤原晃太郎をMF山田悠太に交代。対する大津は81分に右WBの開地心之介をMF内村涼夏を投入して更に攻勢を強める交代。

静学は徐々に大津の攻撃にも対応できるようになり、91分に神吉俊之介を北田優心に代えて逃げ切りまであと一歩というところでしたが、ペナルティエリア真ん中付近で大津が直接フリーキックを獲得。10番MF福島京次のフリーキックはポストを叩き、こぼれ球をDF村上慶が頭で押し込んで同点に。土壇場で大津が追いついて1-1で試合終了となりました。

所感

昨年は開幕5連敗、ホームでの大津戦は1-8と大敗を喫しました。大津は3月のサニックスカップ国際ユースで東福岡やサガン鳥栖U-18、帝京長岡とプレミア勢に勝利して優勝を果たしており、大津相手にどれだけできるかが今後へ向けての物差しになります。

【男子】日程・結果2025 Schedule Result
順位決定トーナメント 予選リーグ順位表   試合スケジュール PDF 組合せ 大会スケジュール PDFはこちら

結論から言うと、今年の静学はやはり力があるということになります。大津のプレス強度が去年ほどではない(とはいえ強烈ですが)ということもあると思いますが、静学は大津のプレスを慌てずにいなし、DFラインで無理に繋いで奪われるくらいならロングボールで逃げるという判断もあり危なげなく戦えていました。

また、静学は例年よりも守備にも力を入れているということもあり、守備の寄せの速さで大津よりも優位に立つことができ、ロングボールなどの縦パスに対しても競り合いで負けずに弾き返すことができていました。

【高校サッカー】静岡学園が開幕戦で昨季王者・大津に雪辱目指す…高円宮杯U―18プレミアリーグWEST - スポーツ報知
高校生年代サッカーで国内最高峰の大会「高円宮杯U―18プレミアリーグ」が5日に開幕。24チームがEASTとWESTの2地区に分かれて熱戦を繰り広げる。静岡県勢で唯一参加の静岡学園高は、6日の開幕戦(

特にDF吉田俐軌の強さは圧倒的で、大津のFW山下虎太郎に全く仕事をさせませんでした。センターバックで吉田の相方となったDF塚田哲也も危なげのない対応。かなり声を出して味方に喝を入れており、センターバック向いてるなぁと思いました。試合結果等見る限り塚田は昨年までおそらく攻撃的なポジションでプレーしており、守備的なポジションを始めたのは最近だと思うのですが、しっかり対応できているのはすごいです。

対人で強烈な強さを見せたDF吉田俐軌
闘将になりそうなDF塚田哲也

また、唯一2年生でスタメン入りしたDF松永悠輝は元々サイドのドリブラーであり、サイドバックとしてプレミアの舞台で守備できるのか?と思っていましたが全然やれていたし、必要とあらば運ぶこともできるしボールを持った時の落ち着いた対応も光りました。

左SBの石川舞偉は上下動がかなり激しく、前線まで上がった後の戻りが遅くなってしまうことも多々ありましたが、守備では「ヨイショー!」と叫びながらスライディングしてクリアするなど気合が入っていました。中3のときにヤングサッカーフェスティバルでU-16静岡県選抜のメンバーに入り、アスルクラロ沼津U18への昇格をおそらく蹴って静学へ進学しましたが、昨年までは県リーグでプレー。3年生になってようやく日の目を浴びる時が来たようです。

攻守に渡って走り続けたDF石川舞偉

中盤の選手は攻守の切り替えが早く、ボールキープもいつもながら上手くて優位に立っていました。

山縣優翔は守備の軽さが課題という話があったようですが、今日の試合を見る限りでは激しくボールを奪いに行く場面が多く、かなり改善されていたと思います。今日の試合ではチャンスに絡むプレーが少なかったような気もしますが、いつも通りやれば今後そういうプレーも増えていくと思います。

[MOM4945]静岡学園MF山縣優翔(2年)_県予選は出場時間ゼロ。悔しさを力に変えた2年生10番が攻守で存在感 | ゲキサカ
2年生10番が、悔しさを力に変えている。静岡学園高は、優勝した選手権静岡県予選決勝(11月16日)から中3日で東福岡...

藤原晃太郎は四海や篠塚、山縣に比べるとまだプレミアの強度に慣れていないように見えましたが、全力で戻ってボールを奪う場面など守備のインテンシティがありました。攻撃面でもカウンターで最前線までボールを運ぶ好プレーもありました。プレミアに慣れたらさらに良い部分がたくさん出てくると思うので期待。

カウンターで全力ダッシュしてチャンスを作った

佐々木は選手権や新人戦では2列目が主戦場になっていましたが、今節ではプリンスリーグ同様FW起用となりました。序盤はパスのフィーリングが周りと合っていないように見えましたが、持ち味のドリブルを出せている場面もあり、良い感じ。何より得点という結果を出してFWの役割を果たすことができたのは大きいと思います。何気に戻りオフサイドが多かったですが、あまり気にすることはないと思います。

唯一気になったのが右WGでスタメンだった神吉。あまり気分良くドリブルができていなかったからか、低い位置でボールを持ちすぎてロストする場面や判断が良くない場面があったように思います。また、大津が3バックに変更してDF渡部友翔がウイングバックで攻撃的になった時に付ききれずにピンチに陥った場面も何回かありました。要所ではスライディングでボール奪取する良いプレーがあったものの、改善要かなと思いました。

ウイングバックになってから攻撃で存在感を見せた渡部友翔

ゲキサカの記事によると、渡部は縦切りを徹底していたようです。たしかに神吉は後半ボールを持ったら中に行こうとすることが多かったですが、渡部の対応によるものだったとは。渡部、素晴らしい守備力。

静学の注目ドリブラー封じで健闘。攻撃も魅力の2年生左SB渡部友翔(大津)はプレミアでの5ゴール以上を掲げる | ゲキサカ
相手の強度の高さや出足の速さの前に、自分たちの目指す戦いが互いにできなかったという開幕戦。前年度王者...

全体としてボールを持てている時間は長かったものの、シュート数は後半の佐々木の2本のみ。対する大津はトータル9本のシュートを放っていました。今後シュート数は増やしていきたいところ。打たなきゃ何も起こらないですし。

順位

開幕節の試合結果は以下の通り。ヴィッセル神戸U-18はMF濱﨑健斗がトップチームでベンチ入りしているため不在ですが、1年生の里見汰福の2ゴールなどで昇格組のアビスパ福岡U-18に快勝。ちなみにFC東京U-18もMF北原槙がトップチームでベンチ入りしたため不在でしたが、青森山田にしっかり勝利しています。ガンバ大阪ユースはU-20アジアカップで正GKだった荒木琉偉が出場したものの0-1で敗れています。

  • 神村学園 0-0 東福岡
  • ヴィッセル神戸U-18 4-1 アビスパ福岡U-18
    • 神戸:片山航汰、里見汰福×2、森分圭吾
    • 福岡:松尾遼磨
  • 名古屋グランパスU-18 1-0 ガンバ大阪ユース
    • 名古屋:小島蒼斗
  • ファジアーノ岡山U-18 4-1 帝京長岡
    • 岡山:行友翔音、安西来起×2、坂本蓮太
    • 帝長:OG
  • サンフレッチェ広島ユース 2-1 サガン鳥栖U-18
    • 広島:信重亮二朗、宗田椛生
    • 鳥栖:新川志音
  • 静岡学園 1-1 大津
    • 静学:佐々木雄基
    • 大津:村上慶

まだ22分の1試合が終わっただけなので順位への言及は特になし。

タイトルとURLをコピーしました