藤枝明誠の東海ルーキーリーグ登録メンバーが発表されました。開幕は5月なのでかなり早め。今後メンバーが追加されたら更新します。
昨年は89人という超大所帯でしたが、今年は48人と少なめ。いや十分多いですが。笑
GKも昨年は13人でしたが今年は5人です。
名前 | 学年 | Pos | 身長 | 前所属 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大橋 春樹 | 高1 | GK | 180 | Nagoya SS | |
2 | 金森 謙真 | 高1 | GK | 180 | SAKICHI FACTORY | |
3 | 市川 力徹 | 高1 | GK | 172 | FACT SC | |
4 | 及川 明都夢 | 高1 | GK | 168 | DESEL TOKYO | |
5 | 奥澤 悠希 | 高1 | GK | 168 | ジュビロ磐田U-15 | |
6 | 川口 優祈 | 高1 | DF | 184 | FC VIENTAS | |
7 | 木村 青空 | 高1 | DF | 179 | 藤枝明誠SC | |
8 | 小長井 伊織 | 高1 | DF | 178 | フォンテ静岡 | |
9 | 池ヶ谷 音空 | 高1 | DF | 175 | 藤枝静清FC | |
10 | 河森 太雅 | 高1 | DF | 174 | 藤枝明誠SC | |
11 | 真田 裕功 | 高1 | DF | 173 | 見沼FC | |
12 | 石川 大和 | 高1 | DF | 173 | C-PLUS愛知 | |
13 | 勝又 穏斗 | 高1 | DF | 170 | アスルクラロ沼津U15 | |
14 | 黒岩 駿 | 高1 | DF | 170 | 藤枝東FC | |
15 | 小杉 宇海 | 高1 | DF | 167 | 藤枝明誠SC | |
16 | 奥田 秀吾 | 高1 | DF | 167 | ソーニョ掛川 | |
17 | 大塚 結心 | 高1 | DF | 165 | 藤枝市立大洲中 | |
18 | 黒澤 佑太 | 高1 | DF | 163 | SAKICHI FACTORY | |
19 | 稲生 隼 | 高1 | MF | 173 | C-PLUS愛知 | |
20 | 伊藤 晄平 | 高1 | MF | 171 | エスパルス藤枝 | |
21 | 井上 朋哉 | 高1 | MF | 171 | 高槻ジーグ | |
22 | クックマノン 直也 | 高1 | MF | 171 | シドニーFC | |
23 | 近藤 飛翔 | 高1 | MF | 170 | FC K-GP | |
24 | 近藤 快郁 | 高1 | MF | 170 | 刈谷JY | |
25 | 赤堀 礼 | 高1 | MF | 167 | ジュビロ磐田EAST | |
26 | 小平 柊斗 | 高1 | MF | 166 | ジュビロ磐田U-15 | |
27 | 大原 綾真 | 高1 | MF | 166 | 藤枝明誠SC | |
28 | 窪田 瑛斗 | 高1 | MF | 166 | 横浜ジュニオールSC | |
29 | 小池 八雲 | 高1 | MF | 164 | FCパルピターレ | |
30 | 赤岩 龍之輔 | 高1 | MF | 164 | T&T SC | |
31 | 高下 龍馬 | 高1 | MF | 164 | 三菱養和SC調布 | |
32 | 洲鎌 琥珀 | 高1 | MF | 162 | T&T SC | |
33 | 飯田 大智 | 高1 | MF | 162 | ヴァーデュア三島 | |
34 | 北原 永大 | 高1 | MF | 162 | 藤枝明誠SC | |
35 | 杉浦 穂 | 高1 | MF | 161 | C-PLUS愛知 | |
36 | 澤口 魁人 | 高1 | MF | 161 | 藤枝市立高洲中 | |
37 | 近藤 修斗 | 高1 | MF | 160 | TSV1973四日市 | |
38 | 池田 旭希 | 高1 | MF | 160 | 藤枝明誠SC | |
39 | 柴田 大吉 | 高1 | MF | 153 | FCプレジール | |
40 | 伊藤 馨友 | 高1 | FW | 174 | 藤枝市立葉梨中 | |
41 | 岩村 峻佑 | 高1 | FW | 173 | シルフィードFC | |
42 | 黒澤 陽向 | 高1 | FW | 172 | C-PLUS愛知 | |
43 | 伊藤 知紘 | 高1 | FW | 172 | ジュビロ磐田CENTRAL | |
44 | 内山 頌 | 高1 | FW | 171 | ジュビロ磐田U-15 | |
45 | 川越 徠渡 | 高1 | FW | 169 | 掛川JFC | |
46 | 荒尾 柚貴 | 高1 | FW | 166 | ジュビロ磐田WEST | |
47 | 相樂 羽琉 | 高1 | FW | 166 | 三菱養和SC調布 | |
48 | 江端 優真 | 高1 | FW | 163 | エスパルス藤枝 |
所属別に見ると、藤枝明誠SCから6人で最多、次いで多いのがC-PLUS愛知というチームで4人、そしてジュビロ磐田U-15の3人です。ちなみに藤枝明誠SCのMF小杉宇海は昨年のスルガカップ国際ユースの静岡県選抜に選ばれています。
C-PLUS愛知は「シータスあいち」と読むそうで、2022年に設立されたチームのようです。つまり今年入学した選手たちは1期生。
下部組織は静岡県内からジュビロ磐田U-15のほかにアスルクラロ沼津U15、エスパルス藤枝、ヴァーデュア三島から加入。今年は清水エスパルスJYからの加入はなし。また、名古屋グランパスU-15からよく加入するイメージですが、今年はいないようです。念の為に補足しておくと、ヴァーデュア三島は東京ヴェルディの下部組織です。
その他静岡県内のチームは藤枝明誠SC、ジュビロ磐田U-15以外では藤枝では藤枝東FC、エスパルス藤枝、藤枝静清FC、SAKICHI FACTORY、中体連から加入しています。その他、静岡のT&T SCやフォンテ静岡、沼津のFACT FC、ジュビロ磐田EAST・CENTRAL・WEST、掛川JFC、ソーニョ掛川から加入しています。
例年通り県外のチームからも多く加入しており、ぱっと見所在地がわからないチームは調べました。以下の通り。
- 見沼FC(埼玉県)
- FC VIENTAS(埼玉県)
- FCパルピターレ(神奈川県)
- FCプレジール(愛知県)
- シルフィードFC(愛知県)
- FC K-GP(岐阜県)
- 高槻ジーグ(大阪府)
シルフィードFCは宮市亮などのプロ多数輩出の強豪。FC K-GPはFC岐阜U-18に多くの選手を送り込んでいます。高槻ジーグは全国大会に出場するような強豪校に多くの選手を輩出しているイメージ。
今年も三菱養和SC調布から2人加入しています。三菱養和SC調布は昨年は全国大会に出場できていませんが、一昨年の日本クラブユース選手権でベスト16入り。FW相楽羽琉はベンチ入りできなかったものの登録メンバー入りしていました。

FC VIENTASのDF川口優祈はSAITAMA LIGA TOTAL UPという埼玉県内のジュニアユースチームを集めたリーグ戦で2年連続MVPになっているようです。

何気に気になるのがオーストラリアのシドニーFCから加入したMFクックマノン直也。シドニーFCはACLにも出場するようなオーストラリアの強豪クラブで、今シーズンはACL2に参加しています。そんな強豪クラブの下部組織出身。要注目。
コメント