Jヴィレッジカップを戦うU-18日本代表が発表されました。

Pos | 背番号 | 名前 | 所属 | 前所属 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
GK | 1 | 萩 裕陽 | 名古屋グランパスU-18 | 名古屋グランパスU-15 | 2種登録、Jリーグ選抜 |
DF | 2 | 大川 佑梧 | 鹿島アントラーズユース | 鹿島アントラーズJY | 2種登録、Jリーグ選抜 |
DF | 3 | 佐々木 将英 | FC東京U-18 | FC東京深川 | Jリーグ選抜 |
DF | 4 | 秦 樹 | 横浜FCユース | バディ―JY横浜 | プロ契約済 |
MF | 5 | 林 駿佑 | 川崎フロンターレU-18 | 川崎フロンターレU-15 | Jリーグ選抜 |
DF | 6 | 森 壮一朗 | 名古屋グランパスU-18 | JFAアカデミー福島WEST | 2種登録、Jリーグ選抜 |
MF | 7 | 今井 健人 | 東京ヴェルディユース | 東京ヴェルディJY | 2種登録、Jリーグ選抜 |
FW | 8 | 田中 希和 | FC東京U-18 | FC東京むさし | |
FW | 9 | 久永 虎次郎 | ガンバ大阪ユース | アラーラ鹿児島 | |
MF | 10 | 仲山 獅恩 | 東京ヴェルディユース | 東京ヴェルディJY | 2種登録、Jリーグ選抜 |
FW | 11 | 伊藤 湊太 | 京都橘 | ガンバ大阪門真 | U-17日本高校選抜 |
GK | 12 | 小川 煌 | サンフレッチェ広島ユース | 長崎市立淵中 | 2種登録、Jリーグ選抜 |
MF | 13 | 和田 直哉 | 浦和レッズユース | 浦和レッズJY | Jリーグ選抜 |
MF | 14 | 長 璃喜 | 昌平 | FC LAVIDA | |
MF | 15 | 菅原 悠太 | FC東京U-18 | FC東京むさし | |
DF | 16 | 酒井 舜哉 | RB大宮アルディージャU18 | RB大宮アルディージャU15 | |
DF | 17 | 松岡 敏也 | 興國 | SALTZ FC | |
DF | 18 | 千田 遼 | ファジアーノ岡山U-18 | ファジアーノ岡山U-15 | プロ契約済、Jリーグ選抜 |
FW | 19 | 末宗 寛士郎 | ファジアーノ岡山U-18 | ファジアーノ岡山U-15 | プロ契約済 |
MF | 20 | 福島 和毅 | 神村学園 | 神村学園中 | U-17日本高校選抜 |
MF | 21 | 中野 遥翔 | アスルクラロ沼津U18 | アスルクラロ沼津U15 | 2種登録 |
DF | 22 | 月舘 汰壱 アブーバクル | 青森山田 | 青森山田中 |
U-17日本高校選抜のMF福島和毅とFW伊藤湊太がU-18日本代表に選出されました。日本高校選抜の方は選手の補填があるのか注目。JヴィレッジカップのHPでは日本高校選抜のメンバーがまだ発表されていないので、メンバー変更は何かしらあると思います。
初招集は5人。DF松岡敏也(興國)、DF月舘汰壱アブーバクル(青森山田)、MF中野遥翔(アスルクラロ沼津U18)、FW伊藤湊太(京都橘)、久永虎次郎(ガンバ大阪ユース)が初招集となりました。

DF月舘汰壱アブーバクルは沖縄出身で中学から青森山田。昨年はCチームスタートだったようですが、夏過ぎにプレミアメンバー入り。選手権でもメンバー入りしましたが、Aチームでの出場はなかった模様。急成長中。

MF中野遥翔は言わずもがな。今季J3の全4試合出場中。ここで自信をつけて代表定着、そしてJ3での躍進に繋げてほしいところ。


FW伊藤湊太は身長185センチの高身長FW。元々サイドハーフをやっていたのが京都橘でセンターバックも経験し、昨年夏からFWになったとのこと。京都橘は思い切ったコンバートが多い印象。

FW久永虎次郎は父親が元プロサッカー選手で、現在アビスパ福岡U-18の監督をやっているらしいです。

現時点の2種登録選手
今回の代表に選ばれた選手の中には2種登録されていたり、既にプロ契約を結んでいる選手が多くいます。現時点でJリーグ2種登録されている選手を調べました。

Pos | 名前 | 生年月日 | 身長 | 体重 | 2種所属 | 3種所属 |
---|---|---|---|---|---|---|
DF | 大川 佑梧 | 2007/7/14 | 185 | 72 | 鹿島アントラーズユース | 鹿島アントラーズJY |
FW | 吉田 湊海 | 2008/7/15 | 170 | 68 | 鹿島アントラーズユース | FC多摩 |
GK | 渡邊 麻舟 | 2008/4/24 | 186 | 85 | FC東京U-18 | FC東京深川 |
GK | 新堀 恵太 | 2008/9/25 | 191 | 84 | FC東京U-18 | FC東京むさし |
MF | 北原 槙 | 2009/7/7 | 174 | 66 | FC東京U-18 | FC東京むさし |
MF | 今井 健人 | 2007/10/31 | 173 | 63 | 東京ヴェルディユース | 東京ヴェルディJY |
MF | 仲山 獅恩 | 2007/10/16 | 170 | 61 | 東京ヴェルディユース | 東京ヴェルディJY |
FW | 浅田 大翔 | 2008/1/16 | 180 | 77 | 横浜F・マリノスユース | 横浜F・マリノスJY |
GK | 櫻井 斗真 | 2008/1/2 | 192 | 82 | 横浜FCユース | 横浜FC JY |
GK | 大亀 司 | 2007/10/27 | 182 | 78 | 横浜FCユース | 横浜FC JY |
GK | 山岸 克斗 | 2008/8/16 | 188 | 86 | 横浜FCユース | 横浜FC JY |
DF | 秦 樹 | 2007/5/1 | 182 | 70 | 横浜FCユース | バディ―JY横浜 |
FW | 前田 勘太朗 | 2997/7/10 | 177 | 67 | 横浜FCユース | 横浜FC JY |
GK | 萩 裕陽 | 2007/6/12 | 188 | 87 | 名古屋グランパスU-18 | 名古屋グランパスU-15 |
DF | 森 壮一朗 | 2007/6/29 | 180 | 66 | 名古屋グランパスU-18 | JFAアカデミー福島WEST |
FW | 大西 利都 | 2007/5/29 | 179 | 73 | 名古屋グランパスU-18 | 名古屋グランパスU-15 |
GK | 荒木 琉偉 | 2007/10/14 | 194 | 85 | ガンバ大阪ユース | ガンバ大阪JY |
GK | 本多 敦 | 2007/10/3 | 187 | 82 | 京都サンガU-18 | 長崎ドリームFC |
MF | 尹 星俊 | 2007/5/4 | 170 | 67 | 京都サンガU-18 | 京都サンガU-15 |
FW | 酒井 滉生 | 2007/10/7 | 171 | 67 | 京都サンガU-18 | 京都サンガU-15 |
GK | 亀田 大河 | 2007/9/5 | 184 | 76 | ヴィッセル神戸U-18 | ヴィッセル神戸U-15 |
DF | 原 蒼汰 | 2007/8/21 | 180 | 77 | ヴィッセル神戸U-18 | ヴィッセル神戸U-15 |
MF | 濱﨑 健斗 | 2007/6/16 | 165 | 60 | ヴィッセル神戸U-18 | ヴィッセル神戸U-15 |
MF | 里見 汰福 | 2009/4/20 | 171 | 73 | ヴィッセル神戸U-18 | ヴィッセル神戸U-15 |
MF | 瀬口 大翔 | 2008/1/10 | 176 | 71 | ヴィッセル神戸U-18 | ヴィッセル神戸U-15 |
FW | 渡辺 隼斗 | 2007/4/6 | 178 | 78 | ヴィッセル神戸U-18 | ヴィッセル神戸U-15 |
DF | 千田 遼 | 2007/9/20 | 174 | 69 | ファジアーノ岡山U-18 | ファジアーノ岡山U-15 |
FW | 末宗 寛士郎 | 2007/6/10 | 174 | 65 | ファジアーノ岡山U-18 | ファジアーノ岡山U-15 |
GK | 小川 煌 | 2007/6/24 | 192 | 79 | サンフレッチェ広島ユース | 長崎市立淵中 |
MF | 小林 志紋 | 2008/1/23 | 167 | 57 | サンフレッチェ広島ユース | サンフレッチェ広島JY |
FW | 宗田 椛生 | 2007/11/14 | 170 | 63 | サンフレッチェ広島ユース | サンフレッチェ広島JY |
GK | 渡邊 航聖 | 2008/6/26 | 180 | 72 | ベガルタ仙台ユース | ベガルタ仙台JY |
GK | 笛田 征衛門 | 2008/4/30 | 179 | 84 | ベガルタ仙台ユース | JFAアカデミー福島 |
DF | 島 佑成 | 2007/5/31 | 175 | 65 | 愛媛FC U-18 | ヴィッセル神戸U-15 |
DF | 宮村 璃玖 | 2007/10/26 | 192 | 76 | 徳島ヴォルティスユース | 徳島ヴォルティスJY |
MF | 福田 武玖 | 2007/10/20 | 174 | 67 | 徳島ヴォルティスユース | 徳島ヴォルティスJY |
FW | 長村 嶺央 | 2007/9/12 | 178 | 67 | 徳島ヴォルティスユース | 徳島ヴォルティスJY |
FW | 新川 志音 | 2007/8/6 | 171 | 65 | サガン鳥栖U-18 | RIP ACE SC |
FW | 神代 慶人 | 2007/10/25 | 181 | 76 | ロアッソ熊本ユース | ロアッソ熊本JY |
GK | 伊藤 陸音 | 2007/6/1 | 184 | 74 | 松本山雅U-18 | フェルボール愛知 |
DF | 勝又 大地 | 2007/7/1 | 184 | 72 | アスルクラロ沼津U18 | アスルクラロ沼津U15 |
MF | 中野 遥翔 | 2007/11/30 | 179 | 68 | アスルクラロ沼津U18 | アスルクラロ沼津U15 |
表はユースまでの所属しか載せていませんが、既にプロ契約を結んでいる選手が8人もいます。ヴィッセル神戸U-18のMF濱﨑健斗は2026年トップチーム昇格が今シーズン開幕前に内定しているので、それを含めれば9人。
FW神代慶人はこの世代で最も早い2023シーズン終了後、なんと高校1年生のときにトップチーム昇格を果たした選手。昨シーズンは高校2年生ながらトップチームでプレーし、19試合5得点を記録しました。
GK荒木琉偉はU-20日本代表の守護神としてU-20アジアカップでプレーし、U-20ワールドカップ出場権獲得に貢献しました。

MF濱﨑健斗は26年トップチーム昇格内定ですが、既にACLに出場し、J1でも17歳258日のクラブ史上最年少スタメンを記録しています。

横浜FCはここ数年高校在学中にプロ契約を結び、高校3年生で提携しているポルトガル2部オリヴェイレンセへ期限付き移籍というケースが出てきています。MF永田滉太朗、MF高橋友矢がその例。この2人も追従するのか注目。


ファジアーノ岡山のDF千田遼とFW末宗寛士郎はクラブ初の高校2年生でのトップ昇格。そして愛媛FCのDF島佑成もクラブ初の高校在学中のトップ昇格。


マリノスは直近FW津久井匠海が高校在学中にトップ昇格を果たした前例がありますが、ひたすらレンタルでたらい回しになった挙句放出されています。FW浅田大翔がマリノスに定着できるのか注目。
