「プロへの登竜門」と名高いメニコンカップが今年も開催されました。
試合映像
出場メンバー
EASTのメンバーは下記。FC東京むさしのMF北原槙から川崎フロンターレ生田のMF全天海へメンバー変更しています。
背番号 | Pos. | 名前 | 学年 | 身長 | 体重 | 所属 | 前所属 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | GK | 加藤 峻平 | 中3 | 176 | 76 | FC東京むさし | FC TRIANELLO Machida | |
2 | DF | 對馬 羽琉 | 中2 | 175 | 66 | 川崎フロンターレ生田 | 川崎フロンターレU-12 | ナショナルトレセンU-14(2024) |
3 | DF | 石村 琢人 | 中3 | 178 | 75 | FC東京むさし | Grant FC | |
4 | DF | 笹倉 拓真 | 中3 | 185 | 74 | 川崎フロンターレ生田 | 川崎フロンターレU-12 | |
5 | MF | 塩崎 春斗 | 中3 | 175 | 63 | FC東京むさし | シルクロードSC | |
6 | MF | 青木 智史 | 中3 | 177 | 57 | FC東京むさし | FCトリプレッタ | U-15日本代表(2024) |
7 | MF | 川村 求 | 中3 | 168 | 68 | 横河武蔵野FC U-15 | 横河武蔵野FC U-12 | U-15日本代表(2024) |
8 | MF | 小田 脩人 | 中3 | 168 | 61 | 川崎フロンターレ生田 | SC SKY | ナショナルトレセンU-14(2023) |
9 | FW | 十河 晟央 | 中3 | 178 | 68 | 川崎フロンターレ生田 | FCパーシモン | U-15日本代表(2024) |
10 | MF | 北原 槙 | 中3 | 173 | 65 | FC東京むさし | JACPA東京FC | U-15日本代表(2024) |
10 | MF | 全 天海 | 中3 | 163 | 56 | 川崎フロンターレ生田 | 川崎フロンターレU-12 | |
11 | FW | 木村 風斗 | 中3 | 171 | 57 | 川崎フロンターレ生田 | 川崎フロンターレU-12 | |
12 | MF | 宮下 琉 | 中3 | 171 | 58 | 横河武蔵野FC | Grant FC | |
13 | FW | 押江 颯人 | 中3 | 168 | 62 | FC LAVIDA | 渋川FC | U-15日本代表(2024) |
14 | MF | 相馬 陸人 | 中3 | 185 | 70 | FC東京むさし | 久我山イレブン | U-15日本代表(2024) |
15 | MF | 今村 涼弥 | 中3 | 163 | 57 | 横浜F・マリノスJY | SCH FC | U-15日本代表候補(2024) |
16 | GK | 植木 琉斗 | 中3 | 180 | 65 | 川崎フロンターレ生田 | FCトータス | |
17 | MF | 蔦澤 洋紀 | 中3 | 166 | 57 | 浦和レッズJY | ファナティコス |
WESTのメンバーは下記。セレッソ大阪西のDFエゼモクェチメヅェ海から名古屋グランパスU-15のDF深谷朔共にメンバー変更しています。MF深江龍明の所属するFC ALONZAは愛知県豊田市のチーム。
背番号 | Pos. | 名前 | 学年 | 身長 | 体重 | 所属 | 前所属 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | GK | 野村 優斗 | 中3 | 180 | 70 | FC岐阜U-15 | 池田FC | |
2 | DF | 西 翔生 | 中3 | 181 | 62 | セレッソ大阪U-15 | FC湖北ジュニア | |
3 | DF | 宮本 新 | 中3 | 174 | 58 | 名古屋グランパスU-15 | 刈谷81FC | |
4 | DF | 高尾 勇輝 | 中3 | 173 | 63 | FC岐阜U-15 | モノリスFC | ナショナルトレセンU-14(2023) |
5 | DF | エゼモクェチメヅェ 海 | 中3 | 182 | 76 | セレッソ大阪西 | 西宮SS | U-15日本代表(2024) |
5 | DF | 深谷 朔共 | 中2 | 173 | 63 | 名古屋グランパスU-15 | 名古屋グランパスU-12 | ナショナルトレセンU-14(2024) |
6 | DF | 松本 空 | 中3 | 180 | 64 | セレッソ大阪U-15 | AVANTI茨木FC | ナショナルトレセンU-14(2023) |
7 | MF | 堤 清史郎 | 中3 | 159 | 58 | ファジアーノ岡山U-15 | オオタFC | |
8 | MF | 寺倉 大海 | 中3 | 165 | 52 | FC岐阜U-15 | FCヴィオーラ | |
9 | MF | 藤本 祥輝 | 中3 | 160 | 47 | ガンバ大阪JY | 岩田FC | U-15日本代表候補(2024) |
10 | MF | 井内 庸介 | 中3 | 187 | 73 | 名古屋グランパスU-15 | シルフィードFC | U-15日本代表(2024) |
11 | FW | 尾嵜 智也 | 中3 | 170 | 57 | セレッソ大阪U-15 | 郡山FC | ナショナルトレセンU-14(2023) |
12 | MF | 荒川 星七 | 中3 | 175 | 65 | FC岐阜U-15 | アウトラインFC | |
13 | FW | 永添 功樹 | 中3 | 169 | 62 | セレッソ大阪U-15 | ディアブロッサ高田 | U-15日本代表(2024) |
14 | FW | 岡 颯介 | 中3 | 170 | 65 | FC岐阜U-15 | FC Re:star | |
15 | FW | 高田 憲慎 | 中3 | 166 | 58 | FC岐阜U-15 | FC Re:star | |
16 | GK | 坂田 康祐 | 中3 | 178 | 73 | セレッソ大阪U-15 | プリモ大阪 | ナショナルトレセンU-14(2023) |
17 | MF | 深江 龍明 | 中3 | 174 | 59 | FC ALONZA | FC ALONZA |


クラブユース選手権後に行われたU-15日本代表候補トレーニングキャンプで、DF西翔生、DF松本空、DF石村琢人、DF笹倉拓真、MF木村風斗、MF岡颯介が初招集されました。ちなみに、このキャンプには梶山陽平の息子のMF梶山蓮翔、城彰二の息子のFW城秀人も選出されています。


浦和レッズJYの蔦澤洋紀とFC ALONZAの深江龍明はインターシティトリムカップMVP枠での選出。


インターシティトリムカップは一言で言えば”裏クラブユース選手権”。クラブユース選手権全国大会に惜しくも出れなかったチームを東西に分けて行う大会です。
たとえば、今年のクラブユース選手権全国大会の東海地域の出場枠は6なので、東海大会の上位6チームが全国大会へ出場しました。今年のインターシティトリムカップの東海枠は8なので、クラブユース選手権東海大会の7〜14位が参加しました。ちなみに静岡はWESTで、今年は藤枝東FC、FC桜が丘、エスパルス三島が参加しました。
パロマカップ第39回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会東海大会
所感
やはりヤンフロのMF全天海とFW十河晟央には目が行きましたね。全は相変わらず色んなところに動いてボールを受けて上手いし、十河は強いし。
身長187センチの大型MF井内庸介はまだプリンスリーグに出場していないようですが、今後出てくる可能性大。クラブユース選手権でもフロサポがこぞって「あの子ヤバい」と称賛していた選手。187センチの高さだけでなく足元の技術も魅力。今後どう育つか、そして身長はまだ伸びるのか注目。
1番目立っていたのは個人的には横河武蔵野FCのFW川村求。U-15日本代表に選ばれているだけあって、強いし上手いし、最後は決勝点を奪ってEASTを勝利に導きました。争奪戦になると思いますが、どのクラブに加入するのか今からすでに楽しみです。
FC岐阜U-15
FC岐阜U-15から多くの選手が選出されました。DF高尾勇輝は先制ヘッドを決めましたし、FW高田憲慎も同点弾を決めました。FW岡颯介もドリブルでチャンスを何度も作りました。
全員がユースに昇格するのかは分かりませんが、来年以降のユースは楽しみ。とはいえ、プリンスリーグに上がってくれないとプレーを見ることができないので、是が非でも今年もしくは来年に昇格してほしいところ。今のところ岐阜県1部リーグで2位につけており、このままいけばプリンスリーグ参入戦までは行けそう。頑張れ。

ちなみにU-15は県1部リーグで2試合を残して優勝を決めているようです。15勝1分、96得点4失点とすべて圧倒的な数字です。そりゃそうか。

街クラブの今後の進路に注目
横河武蔵野FCのFW川村求、MF宮下琉、FC ALONZAのMF深江龍明の街クラブ所属3人の進路がどうなるかは気になります。特に川村は日本代表だし、そのままユースに上がるとは考えにくいです。なんとなくFC東京U-18に行きそうな気もしますが、過去には横河武蔵野から東京ヴェルディユースに行った例もありますし、吉田湊海に似たところが多いので鹿島アントラーズユースか?とも思ったりします。
昨年は史上初の街クラブ対決の決勝になったため、メニコンカップも街クラブ出身が多くなりました。
- 古川蒼真 FC多摩→流経大柏
- 吉田楽音 FC多摩→帝京
- 吉田湊海 FC多摩→鹿島ユース
- 高橋悠 FC多摩→桐蔭学園
- 松本瑛太 FC多摩→京都U-18
- 渡部友翔 ソレッソ熊本→大津
- 太田大翔 ソレッソ熊本→広島ユース
- 梶原夢月 ソレッソ熊本→神村学園
- 菊山璃皇 ソレッソ熊本→広島ユース
2022年は瀧優斗と山縣優翔が静岡学園へ、クラブ与野の深田京吾が浦和レッズユースへ、横河武蔵野FCの伊東晋平が東京ヴェルディユースへ進んでいます。